高いところから月が見たいなあと思った。
どこかの展望台に行こうかとも思ったけどクリスマスシーズンで混んでいそうだったので飛行機に乗って月が見たくなった。
前に飛行機の窓からオーロラを見たとき、オーロラと同じ高さにいるだなあと思いながら、月の高さまで行けないなあと、とりとめのないことを思った。
深夜0時を回って飛ぶ夜間飛行。窓際の席にしてもらって出発を待った。進行方向右側だったけど月が見えたらいいなあと。
空に浮かんですぐに月が顔を出した、きれいな満月、明るい月の近くにオリオン座。オリオン座はいつでもわかりやすくてうれしい。
ウトウトしながら5時間くらい月を見ていた。
翌日もウトウトだったけどプールに入る。誰もいないプールで浮かぶ。風は冷たいけど水の中は温かい。何にも考えないでいいやって、しっかり考えてる。
それから水族館に行ってのんびりしたり、結局、展望台にも行って月をみたり。
5日間の休みはあっという間。
年を重ねるにつれしがらみがどんどんほどけてきて、子供のころと同じひとりになった。
子供のころは、ひとりでいるのを心配されたり、周りになじませようとする大人たちのせいで、毎日がつらかった。
いまは、ひとりでいるのが、とても気楽で自然。
誕生日は上野の歌広。
デニーズの誕生デザート。秋葉デニーズ
ガストの誕生日割引。御徒町ガスト
サーティーワンアイス。上野マルイ
どこかの展望台に行こうかとも思ったけどクリスマスシーズンで混んでいそうだったので飛行機に乗って月が見たくなった。
前に飛行機の窓からオーロラを見たとき、オーロラと同じ高さにいるだなあと思いながら、月の高さまで行けないなあと、とりとめのないことを思った。
深夜0時を回って飛ぶ夜間飛行。窓際の席にしてもらって出発を待った。進行方向右側だったけど月が見えたらいいなあと。
空に浮かんですぐに月が顔を出した、きれいな満月、明るい月の近くにオリオン座。オリオン座はいつでもわかりやすくてうれしい。
ウトウトしながら5時間くらい月を見ていた。
翌日もウトウトだったけどプールに入る。誰もいないプールで浮かぶ。風は冷たいけど水の中は温かい。何にも考えないでいいやって、しっかり考えてる。
それから水族館に行ってのんびりしたり、結局、展望台にも行って月をみたり。
5日間の休みはあっという間。
年を重ねるにつれしがらみがどんどんほどけてきて、子供のころと同じひとりになった。
子供のころは、ひとりでいるのを心配されたり、周りになじませようとする大人たちのせいで、毎日がつらかった。
いまは、ひとりでいるのが、とても気楽で自然。
誕生日は上野の歌広。
デニーズの誕生デザート。秋葉デニーズ
ガストの誕生日割引。御徒町ガスト
サーティーワンアイス。上野マルイ
マイル失効 ユナイテッド航空 ムカッ
2014年3月3日 旅行
以前コンチネンタル航空を利用したときに感じが良かったので、コンチネンタルの航路がある場所はコンチネンタル航空を利用していた。
マイルに有効期限がないというのもありがたかった。
シンガポール往復くらい楽々溜まっていたので利用しようとしてワンパスにログインしたらマイル残数0になっていた。あわててメールで確認したら
2012年3月にコンチネンタル航空と弊社(ユナイテッド航空)が合併し、マイレージプログラムの規定が変わりました。
恐縮ながら、有効期限は18ヶ月間マイルに動きがないと失効する規定となりました。
知らなかった。昨年末に全部失効していた。死にたい。。。
そういえば、この3年コンチネンタルは利用していなかった。
さようならシンガポール。。
知らなかった自分が悪い。でもユナイテッドは絶対に使わないぞ!と誓った。
みずほ銀行、ヨドバシカメラ(レストラン以外)についでユナイテッド航空も、たぶん一生利用しないリストの仲間入り。
マイルに有効期限がないというのもありがたかった。
シンガポール往復くらい楽々溜まっていたので利用しようとしてワンパスにログインしたらマイル残数0になっていた。あわててメールで確認したら
2012年3月にコンチネンタル航空と弊社(ユナイテッド航空)が合併し、マイレージプログラムの規定が変わりました。
恐縮ながら、有効期限は18ヶ月間マイルに動きがないと失効する規定となりました。
知らなかった。昨年末に全部失効していた。死にたい。。。
そういえば、この3年コンチネンタルは利用していなかった。
さようならシンガポール。。
知らなかった自分が悪い。でもユナイテッドは絶対に使わないぞ!と誓った。
みずほ銀行、ヨドバシカメラ(レストラン以外)についでユナイテッド航空も、たぶん一生利用しないリストの仲間入り。
ひさびさに名古屋に行ったらテレビ塔が白くなっていた。
取り壊されるかもという話を聞いたけれどソフトバンクが買い取ったのでソフトバンクカラーになったらしい。いいとこあるね。
住んでいるときは上ったことがなかったテレビ塔の展望台にのぼり、同じく行くことがなかった世界の山ちゃんの本店に行った。
オアシス21は相変わらずローズマリーの匂い。
セントラルパークなんて名前ダサいとか思っていたけど、いつの間にか愛着がわいてしまってた。
大好きだった栄のダイエーは閉店して何年もたつし、ポケパークも形跡さえ残ってない。
きれいになった大須商店街は少し、どこかよそ行き顔。
変わってしまったところも多い名古屋だけど、ナフコやココストアを見るとうれしくなるし、町の空気はどこかほっとする。
空の色は名古屋の色で、夜の匂いも名古屋の匂い。
離れてみて懐かしくなることって、離れるから気がつくんだね。
西野カナの「遠くても」が流れると名古屋が懐かしくなる。
取り壊されるかもという話を聞いたけれどソフトバンクが買い取ったのでソフトバンクカラーになったらしい。いいとこあるね。
住んでいるときは上ったことがなかったテレビ塔の展望台にのぼり、同じく行くことがなかった世界の山ちゃんの本店に行った。
オアシス21は相変わらずローズマリーの匂い。
セントラルパークなんて名前ダサいとか思っていたけど、いつの間にか愛着がわいてしまってた。
大好きだった栄のダイエーは閉店して何年もたつし、ポケパークも形跡さえ残ってない。
きれいになった大須商店街は少し、どこかよそ行き顔。
変わってしまったところも多い名古屋だけど、ナフコやココストアを見るとうれしくなるし、町の空気はどこかほっとする。
空の色は名古屋の色で、夜の匂いも名古屋の匂い。
離れてみて懐かしくなることって、離れるから気がつくんだね。
西野カナの「遠くても」が流れると名古屋が懐かしくなる。
冬季うつが流行っているらしい
2013年2月17日 旅行
冬季うつ、いわゆる冬うつというやつにつかまってしまった。
何時間でも毛布にくるまって、お腹がすいたら甘いものを食べて、また毛布にぬくぬくとくるまって・・・無気力MAXだけど、そのだらだらさが気持ちよくって、このまま眠りながら死んでもいいかなと思えるくらい。
でもまだやりたいことや食べたいものも多くて気分転換しないとと、1月末に10年以上会ってない友人に会いにNYに行った。英語はわからないけど、どうにかなるだろうし。
1日ごとに天気がかわるNYは、それだけで気持ちが前に向いてしまう。
大雪でバスがとまった日、ジプシーバスに乗って降りる場所を間違えて、こんな街中で凍え死ぬかもと一瞬思ったけど、翌日はダイヤモンドダストの朝。
だらっとするつもりで行ったNYで、グランドゼロ、MET、MOMA、セントラルパーク、おまけにビーコンから戻るときに幻日を見たり・・・しっかり観光してた。
長年ずっとやってみたかったTVでリアルタイムにグラミーを見ながらピザを注文してコーラを飲むというのも経験して、翌日は苦しくて動けなくなるというのも予想どおり。体重もどんと増えて、すっかり友人にあきれかえられながらも満足して帰国。
屋台のプリッツェルを食べ忘れたのと、トイザラスの観覧車に乗るのが恥ずかしくて乗れなかったので、また行けたらいいなと。心残りは少しくらいあった方がいい。
とにもかくにも日本に戻り、自分ファイト!
何時間でも毛布にくるまって、お腹がすいたら甘いものを食べて、また毛布にぬくぬくとくるまって・・・無気力MAXだけど、そのだらだらさが気持ちよくって、このまま眠りながら死んでもいいかなと思えるくらい。
でもまだやりたいことや食べたいものも多くて気分転換しないとと、1月末に10年以上会ってない友人に会いにNYに行った。英語はわからないけど、どうにかなるだろうし。
1日ごとに天気がかわるNYは、それだけで気持ちが前に向いてしまう。
大雪でバスがとまった日、ジプシーバスに乗って降りる場所を間違えて、こんな街中で凍え死ぬかもと一瞬思ったけど、翌日はダイヤモンドダストの朝。
だらっとするつもりで行ったNYで、グランドゼロ、MET、MOMA、セントラルパーク、おまけにビーコンから戻るときに幻日を見たり・・・しっかり観光してた。
長年ずっとやってみたかったTVでリアルタイムにグラミーを見ながらピザを注文してコーラを飲むというのも経験して、翌日は苦しくて動けなくなるというのも予想どおり。体重もどんと増えて、すっかり友人にあきれかえられながらも満足して帰国。
屋台のプリッツェルを食べ忘れたのと、トイザラスの観覧車に乗るのが恥ずかしくて乗れなかったので、また行けたらいいなと。心残りは少しくらいあった方がいい。
とにもかくにも日本に戻り、自分ファイト!
内田百閒の「阿房列車」じゃないけど用もなく電車に乗るのは楽しい。
西へ行こうか、北へ行こうかと思案して、今回は西へ。
以前、電車の中で造幣局の桜の話をしている人がいて大阪で降りたことを思い出し、同じ桜の季節だし久々に大阪に行くことにした。
通天閣に行ったことがないので環状線に乗ったら桜ノ宮駅近くで車窓から咲き誇る桜が見えた。
桜を見て通天閣に行って、串カツを食べてビールを飲みながら
なにげなく髪を切れた幸せな日は同じように雪の日であなたといた
という曲「雪列車」を思い出した。
この詞を書いた糸井重里が、この曲で最初にできたのが「なにげなく髪を切れた」というところだと言っている。
http://www.1101.com/uta/maekawa/2010-07-14.html
予定も立てずになにげなくひとり旅に出られるのは幸せだけどさみしいもの、そのさみしさがいいのかもしれない。
西へ行こうか、北へ行こうかと思案して、今回は西へ。
以前、電車の中で造幣局の桜の話をしている人がいて大阪で降りたことを思い出し、同じ桜の季節だし久々に大阪に行くことにした。
通天閣に行ったことがないので環状線に乗ったら桜ノ宮駅近くで車窓から咲き誇る桜が見えた。
桜を見て通天閣に行って、串カツを食べてビールを飲みながら
なにげなく髪を切れた幸せな日は同じように雪の日であなたといた
という曲「雪列車」を思い出した。
この詞を書いた糸井重里が、この曲で最初にできたのが「なにげなく髪を切れた」というところだと言っている。
http://www.1101.com/uta/maekawa/2010-07-14.html
予定も立てずになにげなくひとり旅に出られるのは幸せだけどさみしいもの、そのさみしさがいいのかもしれない。
そうだ 京都、行こう。
2012年3月13日 旅行
むかしの記憶が楽しかった分だけ辛くのしかかってきたので戻してしまいたくなりました。
楽しかった気持ちと辛かった気持ちが朱塗りの鳥居をくぐりぬけるごとに交差するように浮かんできます。
それらの、ひとつひとつと対峙するように歩いていくと、行き着いたのは別れ道でした。
以前、通った道を再び選び、深く息をつきながらくぐりぬけたら、鳥居の先で目の見えない猫が迎えてくれました。
よく見ると前に来たときにも出迎えてくれた猫でした。
そのときは目を患っていなかった猫でした。
脅かさないように、そっと頭を撫ぜると手のひらに顔を押しつけてくれました。
千年古都。千本鳥居。
何も変わらないものはないんだなあと考えていました。
楽しかった気持ちと辛かった気持ちが朱塗りの鳥居をくぐりぬけるごとに交差するように浮かんできます。
それらの、ひとつひとつと対峙するように歩いていくと、行き着いたのは別れ道でした。
以前、通った道を再び選び、深く息をつきながらくぐりぬけたら、鳥居の先で目の見えない猫が迎えてくれました。
よく見ると前に来たときにも出迎えてくれた猫でした。
そのときは目を患っていなかった猫でした。
脅かさないように、そっと頭を撫ぜると手のひらに顔を押しつけてくれました。
千年古都。千本鳥居。
何も変わらないものはないんだなあと考えていました。
カンゲルルススアーク
2011年12月5日 旅行
人口が数百人しかいない町。隣の町に行くのにさえ飛行機じゃないと行けない。
住民の多くが航空会社関係の仕事の人たちと観光関連の人みたいだった。人が少ないので、すぐに顔なじみになる。観光客慣れしているようでしていない感じがする。
空港の近くに少し大きいスーパーが1店、営業時間が短いピザ屋、郵便局も1店。バスは空港とメインストリートをぐるぐると往復しているだけ。メインストリートにキヨスクが1店。いつ開いているのかわからないバーと教会。学校。医者がいないので歯が痛くなったら別の町へ行くまで我慢しないといけないのかなと心配になる。
夢みたいな町だけど、飽きることにさえ慣れてしまうのだろうか。
日本に戻ってから町の夢を見る。町に住んでいる人になったような夢。この町で住んでいる人のことを考える。
小さな町に住んでいると人と人との関わりが重要になってくる。人間関係が壊れたら生きていくのが大変だから大切にしているんだろうな。
生きていくということが明確に見えてくる。余計な理由付けを割り込ませる隙間がない。
人は生まれる場所を選べない、大きくなって生きやすい場所に行く人もいれば、生まれた場所にとどまる人もいる。
前に太平洋の島に旅行に行ったとき、住んでいる人が「島を出たいけど島にいると働き口もないので旅費をためることもままならない」ようなことを言っていたようだった。
英語がよくわからないから、もしかしたら違うこと言っていたのかもしれないけど(^^;)。もう島から出られたのだろうか。
住民の多くが航空会社関係の仕事の人たちと観光関連の人みたいだった。人が少ないので、すぐに顔なじみになる。観光客慣れしているようでしていない感じがする。
空港の近くに少し大きいスーパーが1店、営業時間が短いピザ屋、郵便局も1店。バスは空港とメインストリートをぐるぐると往復しているだけ。メインストリートにキヨスクが1店。いつ開いているのかわからないバーと教会。学校。医者がいないので歯が痛くなったら別の町へ行くまで我慢しないといけないのかなと心配になる。
夢みたいな町だけど、飽きることにさえ慣れてしまうのだろうか。
日本に戻ってから町の夢を見る。町に住んでいる人になったような夢。この町で住んでいる人のことを考える。
小さな町に住んでいると人と人との関わりが重要になってくる。人間関係が壊れたら生きていくのが大変だから大切にしているんだろうな。
生きていくということが明確に見えてくる。余計な理由付けを割り込ませる隙間がない。
人は生まれる場所を選べない、大きくなって生きやすい場所に行く人もいれば、生まれた場所にとどまる人もいる。
前に太平洋の島に旅行に行ったとき、住んでいる人が「島を出たいけど島にいると働き口もないので旅費をためることもままならない」ようなことを言っていたようだった。
英語がよくわからないから、もしかしたら違うこと言っていたのかもしれないけど(^^;)。もう島から出られたのだろうか。
マンゴー・スノウアイス
2010年11月7日 旅行
羽田からシンガポールに行った。
のんびりしたかったけど、ガイドブックを見ていたら美味しそうな食べ物が色々載っていて、結局食べ歩きになった。
一番ひかれたのは味香園のマンゴーのアイスカチャン、マンゴースノウアイス。
ドービーゴートのIONという大きなショッピングビルの地下3階か4階のフードフロアまで行って、何を言っているかわからないにぎやかな地元の人たちに混ざって並んで待っていた。
思ったより甘くなくてマンゴーがゴロゴロ。半分以上残している人もいたけど、もちろん全部食べた。5S$。
そのあとでMRTでチャイナタウンへ行ってドラゴンフルーツのジュースを飲んできた。3S$。
旅行に行くたびに日本に帰りたくなくなる気持ちと、日本が恋しい気持ちがブレンドされて、良い感じで世界って良いなあと思ってしまう。
それにしてもシンガポール5日滞在だけで、ひと月分の給料が消えてしまうのはさみしい(^^;)。
人生、ほとんどバイトつなぎで少しもバブルの恩恵も受けなかったので、ン10年前とほとんど変わらない給料で生活していけるというのも我ながらすごい。
のんびりしたかったけど、ガイドブックを見ていたら美味しそうな食べ物が色々載っていて、結局食べ歩きになった。
一番ひかれたのは味香園のマンゴーのアイスカチャン、マンゴースノウアイス。
ドービーゴートのIONという大きなショッピングビルの地下3階か4階のフードフロアまで行って、何を言っているかわからないにぎやかな地元の人たちに混ざって並んで待っていた。
思ったより甘くなくてマンゴーがゴロゴロ。半分以上残している人もいたけど、もちろん全部食べた。5S$。
そのあとでMRTでチャイナタウンへ行ってドラゴンフルーツのジュースを飲んできた。3S$。
旅行に行くたびに日本に帰りたくなくなる気持ちと、日本が恋しい気持ちがブレンドされて、良い感じで世界って良いなあと思ってしまう。
それにしてもシンガポール5日滞在だけで、ひと月分の給料が消えてしまうのはさみしい(^^;)。
人生、ほとんどバイトつなぎで少しもバブルの恩恵も受けなかったので、ン10年前とほとんど変わらない給料で生活していけるというのも我ながらすごい。